冬至にぴったり!心温まるクリスマスメニュー – ローストチキン8選

こんにちは!冬至が近づいてきましたね。寒さが一番厳しくなるこの時期、体を温め、免疫力を高めてくれる食材を使った薬膳メニューで、クリスマスディナーを楽しみませんか?冬至にぴったりな食材と、24節気に合わせた献立をご紹介します!

目次

冬至にぴったり!心温まるクリスマスメニュー – ローストチキン8選

冬至と薬膳の関係

冬至の薬膳的アプローチ

冬至は「水」の季節で、体が冷えやすくなる時期です。このため、薬膳では「温性」の食材を取り入れて、体を温めることが重要です。また、「辛味」や「甘味」を加えることで、消化機能を助け、体を元気に保つことができます。

24節気に合わせた工夫

冬至に最適な食材選び

冬至は「陽」のエネルギーが最も少ない日で、体を温めることが重要です。薬膳では「温性」の食材や、消化を助ける食材を中心に献立を組み立てます。冬至に合った食材を選ぶことで、体調を整え、元気に過ごすことができます。

冬至に必要な「温性」食材

  • 体を温める食材: 鶏肉、にんにく、スパイス、しょうが
  • 消化を助ける食材: じゃがいも、米粉
  • 免疫力を高める食材: ブロッコリー、ベビーリーフ、トマト
  • 体力を補充する食材: クリームチーズ、カスタード

まとめ

冬至は一年で最も寒い時期ですが、薬膳的には「温性」の食材を使って、体を内側から温めることが大切です。今回のクリスマスメニューは、寒い冬にぴったりな食材を使い、家族みんなで楽しめる料理がたくさん!薬膳の知恵を取り入れて、体調を整え、心温まるクリスマスディナーを楽しんでくださいね。

丸鶏のローストチキン、星型ポテト、メレンゲクッキーなど

この献立は、冬至にぴったりな薬膳的要素を取り入れ、寒い季節に体を温め、免疫力を高め、消化を助ける効果があります。

ジャンキーになりがちな、クリスマスメニューもバランスで消化を促進したり、身体をあたためたりできるとうれしいですね

1. 丸鶏のローストチキン(キャンプスパイス&にんにく)

効能: 鶏肉は「温性」で体を温め、免疫力を高める効果があります。にんにくは「熱性」で血行を促進し、風邪の予防に役立ちます。

材料(4人分)

  • 丸鶏 1羽
  • キャンプスパイス 大さじ2
  • にんにく 4片(みじん切り)
  • 塩・黒胡椒 適量
  • オリーブオイル 大さじ2
  • レモン 1個(輪切り)

作り方

  1. 丸鶏を洗い、内臓を取り除きます。
  2. 鶏肉にオリーブオイルを塗り、キャンプスパイス、塩、胡椒、にんにくをまんべんなく擦り込みます。
  3. レモンを鶏の中に入れ、予熱したオーブン(180度)で1時間半ほど焼きます。途中で鶏肉にじゅうぶん火が通るように様子を見ながら焼きます。

星型ポテト

効能: じゃがいもは「甘性」で消化を助け、体を内側から温めます。揚げることで、エネルギー源となり、長時間体を温かく保ちます。

材料(4人分)

  • じゃがいも 3個
  • 塩 適量
  • 片栗粉 大さじ1
  • 油(揚げ油) 適量

作り方

  1. じゃがいもをよく洗い、皮をむいて茹でます。
  2. 茹でたじゃがいもをつぶし、片栗粉と塩を混ぜ、星型で型抜きします。
  3. 油で揚げて、カリッとした食感になるまで揚げます。

3. メレンゲクッキーで雪だるま

効能: 米粉を使うことで、小麦アレルギーの方にも安心なスイーツ。米粉は消化を助け、胃を温める効果があります。

材料(約20個)

  • 卵白 1個分
  • 砂糖 20g
  • バニラエッセンス 少々

作り方

  1. 卵白を泡立てて、砂糖を少しずつ加え、メレンゲを作ります。
  2. オーブンシートに丸く絞り、低温(100度)で1時間ほど焼きます。
  3. 出来上がってさめてから、チョコレートで雪だるまにしたり顔を書いたりします

4. 米粉とこめ油で作ったカスタード入りシュークリーム

所要時間:約60分(冷却時間を除く)

パリッとした米の粉のシュー生地に、甘さ控えめな米の粉で作るカスタードクリームをたっぷり詰めました。

材料(直径約4cm 10個分)

【カスタードクリーム】
卵黄(L玉) 3個分
甜菜糖 50g
米の粉 30g
牛乳 350ml
こめ油 10g
バニラエッセンス 少々

【シュー生地】
【A】
水 100ml
こめ油 40g
塩 ひとつまみ

【B】
米の粉 50g
甜菜糖 小さじ1/2
卵(L玉) 2個
粉糖 適量

作り方

【カスタードクリーム】

  1. ボウルに卵黄と甜菜糖を加え、もったりするまで混ぜます。米の粉を加えてさらに混ぜます。
  2. 牛乳を沸騰直前まで温め、①と合わせて濾しながら鍋に移し、中火で混ぜながらとろみをつけます。
  3. とろみがついたら、こめ油を加えて溶かし、ボウルに移して冷まし、バニラエッセンスを加えます。ラップをかけて冷蔵庫で冷やします。
  4. 冷めたカスタードクリームを口金をつけた絞り出し袋に入れて冷蔵庫で冷やしておきます。

【シュー生地】

  1. 鍋に【A】を入れて弱火にかけ、こめ油が溶けたら強火で沸騰させ、その後火を止めます。
  2. 【B】を一度に加えて、耐熱ヘラで粉っぽさがなくなるまで混ぜます。生地が一つにまとまったら、再び弱火にかけ、なべ底に生地がつかなくなるまで1~2分転がして火を止めます。
  3. 生地が冷めないうちにほぐした卵を少しずつ加え、全体に卵が混ざるように手早く混ぜます。ヘラを持ち上げて生地がゆっくり落ちる状態になるまで卵を加えます。
  4. 絞り出し袋に生地を入れ、オーブン用シートを敷いた天板に直径3cmほどに丸く絞ります。
  5. シュー生地の上に霧吹きで水をかけ、200℃で約15分焼き、170℃に温度を下げてさらに10分焼きます。焼き終わったら庫内で冷まします。
  6. シュー生地が冷めたら、半分の厚みで切れ込みを入れ、冷やしておいたカスタードクリームを絞り込みます。お好みで粉糖をふりかけて完成です。

ちょっといい話

  • 絞り終わりがツノのようになった場合は、焼く前にスプーンの背を水でぬらして軽く抑えると形が整います。
  • 絞り出したシュー生地にアーモンドダイスを散らすと、食感にアクセントがつきます。

5. 米粉とこめ油で作ったブッシュドノエル

効能米の粉でしっとりくちどけ♪ブッシュ・ド・ノエル
所要時間:約60分

材料(6人分、18cmのロール1本分)

  • 卵黄生地
    • 卵黄 3個分(約50g)
    • 甜菜糖 20g
    • サラダ油 40g
    • 水 50ml
  • メレンゲ
    • 卵白 3個分(約120g)
    • 甜菜糖 45g
    • 米の粉 65g
    • ココアパウダー 15g
  • デコレーション
    • スイートチョコ 40g
    • 生クリーム 200ml
    • ココアパウダー 小さじ1/2
    • 粉砂糖 適量

作り方

  1. 準備
    • 卵白を冷蔵庫でよく冷やしておきます。
    • オーブンは170℃に予熱します。
    • 米の粉とココアパウダーをふるっておきます。
    • 天板にオーブン用シートを敷いておきます。
  2. 卵黄生地の作成
    • ボウルに卵黄を入れ、甜菜糖を加えてジャリジャリ音がなくなるまで混ぜます。
    • サラダ油を加えてよく混ぜ、続いて水を加えてさらに混ぜます。
    • これで卵黄生地の準備が完了です。
  3. メレンゲの作成
    • よく冷やした卵白をハンドミキサーで泡立て、少しずつ甜菜糖を加えてふわっとしたメレンゲを作ります。
    • メレンゲがしっかりとツヤが出るまで泡立てます。
  4. 卵黄生地とメレンゲの合わせ
    • 卵黄生地にふるった米の粉とココアパウダーを加えて、粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
    • そこにメレンゲをひとすくい加え、軽く混ぜます。残りのメレンゲを少しずつ加えながら、全体がしっかり混ざるようにします。
  5. 生地を焼く
    • 天板に生地を流し入れ、表面をならします。
    • 170℃のオーブンで約12分間焼きます。焼き上がったら天板ごと台に落としてショックを与え、冷まします。
  6. デコレーション
    • スイートチョコと生クリームの40mlを電子レンジで加熱して溶かし、冷まします。
    • 残りの生クリームを加え、ホイッパーで角が立つまで泡立てます。
    • 冷めた生地にチョコクリームを塗り、ロールケーキのようにしっかり巻きます。
    • 端を斜めに切り落とし、残りのチョコクリームを塗って、ケーキの上にのせます。
    • ココアパウダーをふりかけ、デコレーションを完成させます。

甘さ控えめでしっとりとした米の粉のブッシュ・ド・ノエルが、クリスマスのテーブルを華やかに彩ります。: 米粉を使ったブッシュドノエルは、消化に優しく、こめ油の抗酸化作用が健康をサポートします


6. ポッキーツリー

効能: ポッキーとチョコレートの組み合わせで、エネルギー補給とともに、心を落ち着ける効果があります。チョコレートは「温性」で血行を促進します。

材料

  • ポッキー 1箱
  • チョコレートペン 適量
  • 星型砂糖菓子 適量

作り方

  1. ポッキーをツリー型に並べ、チョコペンで垂らします。
  2. 星型の砂糖菓子を飾って、クリスマスツリーの形を作ります。

7. ブロッコリーとベビーリーフ、ミニトマト、生ハム、星形スライスチーズ

効能: ブロッコリーは体の熱を冷ます効果があり、消化を促進するベビーリーフと一緒に食べることで、体のバランスを保ちます。

材料(4人分)

  • ブロッコリー 1株
  • ベビーリーフ 適量
  • ミニトマト 10個
  • 生ハム 100g
  • スライスチーズ 4枚(星型に抜く)

作り方

  1. ブロッコリーを茹で、ミニトマトとベビーリーフを合わせます。
  2. 生ハムと星形に抜いたチーズをトッピングします。

8. カナッペ(クラッカーに生ハムとクリームチーズ)

効能: クリームチーズは消化を助け、体を潤す作用があります。生ハムは温性で、免疫力を高めます。

材料(4人分)

  • クラッカー 12枚
  • 生ハム 6枚
  • クリームチーズ 100g
  • レモン汁 少々
  • 黒胡椒 適量

作り方

  1. クラッカーにクリームチーズを塗り、生ハムを乗せます。
  2. レモン汁と黒胡椒で味を調えます。

9. パスタなしのミネストローネ

効能: 野菜が豊富で体を温め、消化を助ける効果があります。特にトマトは寒性で、余分な熱を取るため冬にぴったりです。

材料(4人分)

  • 玉ねぎ 1個(みじん切り)
  • にんじん 1本(細切り)
  • セロリ 1本(細切り)
  • トマト 2個(ざく切り)
  • じゃがいも 1個(皮をむいて角切り)
  • キャベツ 1/4個(ざく切り)
  • 野菜のブロス(または水) 500ml
  • オリーブオイル 大さじ1
  • 塩・黒胡椒 適量
  • バジル(乾燥) 小さじ1(お好みで)

作り方

  1. 玉ねぎを炒め、にんじん、セロリ、じゃがいもを加えてさらに炒めます。
  2. トマトとキャベツを加え、野菜のブロスを注いで煮込みます。
  3. 塩・黒胡椒で味を整え、バジルを加えて完成です。

まとめ

今回のクリスマスメニューは、薬膳を意識した温かい食材と、冬至にぴったりの食材を取り入れています。寒い季節に体を内側から温め、免疫力を高め、健康的に過ごすための工夫が詰まったレシピです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次