もともと、白米に麦ごはんを混ぜて食べていた我が家
玄米は消化が悪いし、麦は+食物繊維が豊富ということで。
最近、スーパーでお米の値段を見るたびに、ちょっとため息…。
でもよく考えたら、麦のおかげで白米の消費が節約されていることに気づきました!
🌾家計と健康を守る「麦ご飯生活」のススメ

🍚 我が家の麦ご飯の割合はこんな感じ
特に難しいことはしていません♪
お米が1合のとき → 押し麦も1合(1:1)
お米が2合のとき → 押し麦は1合(2:1)
気分や料理に合わせて変えながら、ゆる〜く続けています。
でもこれだけでも、白米の消費がグンと減って、節約効果を実感!
💰押し麦は「炊くと約2倍に膨らむ」からコスパ最強!
押し麦って、炊くと約2倍にふくらむんです!
押し麦800g → 約300円(1kgあたり375円)
炊くと2倍 → 1kgで 実質2kgぶんのご飯に!
実質1kg分のご飯が約187.5円✨
👉 白米(1kg=約1000円)と比べると、約1/5のコスト!
家計が助かるのはもちろん、「節約してる感」があまりないのも嬉しいポイントです◎
🌿 麦ご飯の健康効果もすごい!
押し麦には白米にはない嬉しい栄養がたっぷり!
食物繊維が豊富 → 腸内環境を整え、便通改善に
血糖値の急上昇を防ぐ → ダイエットや生活習慣病予防に◎
ビタミンB群・ミネラルも自然に摂れる
毎日食べるごはんを変えるだけで、カラダも変わってきます🍚✨
🍽 我が家流・麦ご飯の炊き方
押し麦は軽く洗って、10~30分ほど水に浸ける
炊飯時の水加減は、麦の分だけかなり多めに(炊飯器の麦ごはんモード)
塩をひとつまみ入れると、旨みが引き立ちます
冷凍しても食感が落ちにくいので、おにぎりにも便利!
✅ まとめ:「麦ご飯」は節約と健康の味方!
白米を減らして麦を足すだけ。
それだけで、食費も減って、健康にもよくて、お腹も満足。
高くなってしまったお米に負けない工夫として、
わが家は麦ご飯生活を楽しんでいます!
💬 あなたの家の麦ご飯、どんな割合?
「うちは3:1!」「麦はもち麦派!」など、ぜひ教えてください♪
一緒にゆるっと麦ご飯仲間になりましょう🌾✨
コメント