こんにちは
更年期になると、髪のパサつきや抜け毛、肌の乾燥、目の疲れなどが気になってきますよね。更年期の髪・肌・目を守る!体質別漢方おやつ
私自身、漢方的に体質チェックをしてみたところ、血虚+瘀血+肝腎陰虚のミックス型でした。
実は、髪の状態、肌の状態、目の状態をそれぞれ調べてみても、答えは全部同じ。
「血を補う・血を巡らせる・腎を養うケア」が必要だということがはっきり分かりました。

目次
🍃 血虚(けっきょ)
血が不足して髪や肌に栄養が届きにくい状態です。
- 抜け毛や髪のパサつき
- 肌の乾燥
- 目の乾きや疲れ
🌸 瘀血(おけつ)
血の巡りが滞っている状態。
- 子宮筋腫などの婦人科トラブル
- しつこいシミやくすみ
- 目の充血や赤み
🌙 肝腎陰虚(かんじんいんきょ)
腎・肝のエネルギーが不足し、年齢とともに出やすい不調。
- しわ・たるみ
- 疲れ目や視力低下
- エイジングサイン全般
✨ まとめ
私の場合、髪・肌・目すべてのチェックで同じ体質タイプが出たので、
更年期世代におすすめのケアは
- 血を補う(血虚対策)
- 血を巡らせる(瘀血対策)
- 腎を養う(肝腎陰虚対策)
これを意識すると、髪・肌・目の不調に負けない体づくりにつながります🌿
そのまま食べられる!くこのみ・なつめ・黒豆・くるみのヘルシーおやつ 🌿
忙しい日でも、手軽に中医学の食材を取り入れたいときにぴったりなのが そのまま食べられる乾燥素材やナッツ類。
血を補い、体の巡りを整えるおやつとしてもおすすめです。
🌟 そのまま食べられるおすすめ商品
- くこのみ(クコの実)
- 甘くてポリポリ食べやすく、血を補う食材
リンク
- なつめ(乾燥)
- ほんのり甘く、そのまま食べられる
リンク
- 黒豆(煮豆・乾燥タイプ)
- 栄養価が高く、腎を補うおやつ
リンク
- くるみ(無塩・ロースト済み)
- 食べやすく香ばしい、脳や腎をサポート
リンク
🌿 食べ方のアイデア
- そのままぽりぽりおやつに
- 朝のヨーグルトやお粥にトッピング
- お茶やコーヒーと一緒に軽くつまむ
✨ 効果まとめ
- くこのみ:血を補い、目や肝の健康をサポート
- なつめ:気と血を補い、ストレスをやわらげる
- 黒豆:腎を補い、体を温める
- くるみ:腎・肺を補い、頭や脳を元気に
忙しい日でも、手軽に体にやさしい中医学の知恵を取り入れられるので、毎日のおやつにぴったりです🌸
コメント