新聞紙でつくる着火剤 紙薪 自作の方法

キャンプ飯を週に何回もする我が家

いつもは、バーナーで炭に火をつけてました。

簡単な火おこしの方法と

紙薪を作って試したのでレビューしてみます

・火おこしの方法
・紙薪とは
・作り方
・メリットとデメリット

目次

簡単 火おこしの方法

簡単 火おこしの方法

新聞紙とうちわ

昔は、新聞紙をぐるぐるぞうきん絞りにして、固くしたものに、マッチで火をつけて、炭をおこして、うちわであおぐ

と、基本的にはそうしていました

松ぼっくり ゆるキャン△

キャンプや林などに行ったら、落ちている松ぼっくり

松ぼっくりは高い松脂(まつやに)がたっぷりと含まれていつので、高い着火力をほこります

一緒に、松の葉もひろっておきましょう

松ぼっくりにバーナーで火をつけたら、松の葉に引火させてから、炭や薪に火をつけます

その際、松ぼっくりは、1個3分ほどなので、10個ぐらいあると安心です。

傘のしっかりひらいた乾いた松ぼっくりを使いましょう

ファイヤースターターと火吹き棒

ファイヤースターターで火をつけるのも楽しいです

一番簡単なのは、ティッシュにつけてから、枯葉、麻紐にうつして、火おこししています

バーナーと送風機

めんどくさいので、バーナーを使うようになりました。

新聞紙でつくる着火剤 紙薪 自作の方法

新聞紙でつくる着火剤 紙薪 自作の方法

紙薪を作ってみました。

家にあるもので、着火剤になるので、エコです

この紙薪は火持ちも良いし、炭のように燃えます。

火がつきやすいので紙薪を着火剤として使えば、炭おこしが楽です。

用意するもの

・バケツ
・水
・新聞紙
・ビニールを巻いた麺棒(ビリーるをかぶせたサランラップの芯など)

作り方

  • バケツに水を入れて、新聞紙をちぎりながら入れると、粉々になります

麺棒に巻き付けて、ぎゅっぎゅっと絞りながら、外します

あとは、乾くまで天日干しです

薄いのは、2,3日で乾きますが、分厚いのは、もう少しかかりました

薄いほうが、早く火が付くし、すぐに使えて便利です

紙薪で火おこし

バーナー

紙薪にそのまま、バーナーで火をつけて、その上に炭を空気が入るように積んで、あとは、送風機で風を送ると、簡単に炭に火が付きます

ファイヤースターター

息子くんは、ファイヤースターターで紙薪に火をつけて、枯葉をのせて、炭に火をつける方法です

小さな火をつけると、あとは、送風機で大丈夫です

これだけ火が付いたら、炭をのせておいたら、炭に火が付きます

メリット

お金が0円

家にあるものでできるのでエコ

一度火をつけると音が静か

デメリット

日にちがかかる

手間がかかる

手が汚れる

炭火特有のにおいなどは、ないので、このまま紙薪で料理は、できない

キャンプ飯

この日のキャンプ飯は、淡路島に行っていたパパのお土産もあって

キャンプ飯
鶏手羽中
鶏手羽もと
剣先いか
鶏もも肉
ウインナー
アオリイカの刺身(パパの釣りたて)
淡路島のたまねぎ
大人も子供も楽しめるようにカレーライス2種類

ほかにも近所からいろいろ差し入れがあったので、なんでも焼いて食べました

まとめ

ストックがきくので、作れる日にたくさん作って置いておくと便利です

炭火料理は、なんでもおいしくなるので、簡単に炭おこしできると、おうちでも楽しいキャンプ飯が楽しめるようになります

レンガ型の紙薪は作ったことがないので、なんともいえませんが、乾かすの大変だろうな~~って思います


アウトドア料理ランキング にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次