分解しないキエーロ動画の 神アドバイスまとめ11選 

キエーロの分解に悩んでいる方は多いと思います。


でも、生ごみを処理する方法を工夫することで、環境に優しく節約にもなる生活を実現できます。

そこで、今回はフードプロセッサーを使ってた方法や、発酵促進に役立つ米ぬかの使い方など、視聴者さんが伝授する貴重な情報をまとめました。

手軽に実践できるアイデアがたくさんありますので、ぜひ参考にしてみてください

目次

分解促進!分解しないキエーロ動画の 神アドバイスまとめ11選 

分解促進!分解しないキエーロ動画の 神アドバイスまとめ11選 

フードプロセッサーを使う

分解を促進する方法 
フードプロセッサーで細かくした生ごみ

みるまろさん

おはようございます^^*楽しく拝見させて頂きました❢❣

フードプロセッサー使う時の躊躇い笑っちゃいましたꉂꉂ 笑*

私も生ゴミ処理に興味が出て色々動画観てます。初心者としてはとても励みになる動画です(๑˃ᴗ˂)و♡ 気長に楽しむのが大切だなぁと思いました。

子供さんと一緒にされてるの素敵👏🏻💫きっと自然を大切に物を大事にする大人になられると思います^^*

朝からほのぼのとした気持ちにさせてもらってありがとうございました✿.*・https://youtu.be/2UMR01Ybyhw コメント欄より

YOUKO

フードプロセッサーエコじゃないですよね~~。今日は、なんとさらに小さくせずに電子レンジで火を通すという、もっとダメなことをしてみましたwww。6日後楽しみっ。

衣装ケースでキエーロを続ける場合は、フードプロセッサーは、一番有効な気がします。でも、電気を使うとエコじゃなくなるので、手動がいいと思います。包丁でみじん切りにするだけでも違います

分解しないとき

分解しないとき
米ぬかをひきつめたキエーロで大失敗

H tomoさん

みかんの皮は防腐剤が付いていたり、玉葱の外皮は身を守る為の成分が入っているので分解はしにくいようですね

うちはみかん皮、野菜などハサミでチョキチョキして木っ端微塵にしてます 笑

プロセッサーも使ったついでだといいと思います!

コンポストはやり方はいくつもありますがこちらのやり方は好気性発酵を促してなので黒土でなくてもキエーロと同じく分解後には二酸化炭素と水になるので土は増えないですhttps://youtu.be/2UMR01Ybyhw コメント欄より

YOUKO

私も黒土無かったのでハーブ園芸土をホームセンターで買ってやりました

分解には空気 水 餌が必要なので粘土のように隙間が無い土の場合には籾殻や木の木端などで調整するのもありかとhttps://youtu.be/2UMR01Ybyhw コメント欄より

YOUKO

コメントありがとうございます。もう、この時のキエーロ、サラサラー。今のはジメジメしてます😱フードプロセッサーもレンジも電気使うん??って思うし。園芸用でもいいのが、嬉しいです!それもなるべく買わずに済むように、空き地の土を使うつもりですがっ。キエーロ、ほんと、素晴らしいアイテムですよね。なんとか、ずーっと続けたいです

籾殻や木の木端をいれて、少し隙間を入れて空気がはいりやすくするといい
やはり、フードプロセッサーではなくてもはさみや包丁でもじゅうぶん

この写真の米ぬかは、分解を促す保温をしてくれるのですが、こんなにひきつめたら夏なら虫が寄ってくるので埋めるべきだったし、これのせいで、このあとのキエーロの土がごろごろになってしまいました。。。。。

土が少ない

土が少ない

sakura ave mariaさんより

卵の柄は玉葱の皮より分解早いですよ〜。

土をもっと入れた方がいいと思います。

天ぷら油はすごくいい気がします・・・土がしっとりしますよ。

水分を多めに入れてられるので青カビがやや多いのではないでしょうか?https://youtu.be/Olm6dgT6AK8 コメント欄より

YOUKO

コメントとご視聴ありがとうございます。卵の殻は、どんどん小さくなってきてます。わたし、あまり揚げ物しないんですよねぇー。米ぬか入れまくってます。水分多いのですね。土がずっとジメジメしてて。分解全然しないから、米ぬか入れまくってます。

米ぬかは、分解を促すといわれていますが、生ごみとしっかり攪拌して、乾いた土をかけてあげなかったのは、よくなかったです。米ぬかの入れすぎは、確実にカビを増やしました。

発酵促進のため米ぬかを入れる

いろんな土でキエーロです

みるまろさんより

11 か月前初めまして。 1回目から観させて頂いてます。 色々工夫されてるの感心しています。私もYouTubeでキエーロを知り少しずつ始めた初心者です。 寒くなって益々分解が遅いですよね;ㅅ; 私も米ぬか投入してますが、生ゴミと少しの水と米ぬかを一緒に混ぜてその上から乾いた土を被せています。 土は黒土に拘らなくても良いんですね^^* ありがとうございます。 子供さんと一緒にされてるの凄く良いなぁ~。地球に優しい大人になられるでしょうね^^*https://youtu.be/eSMj-aXuyNs コメント欄より

YOUKO

ご視聴ありがとうございます。 コメントまで感謝です。 黒土手に入らなくて。ネットで買うのも高くて。 その辺の土から始めましたが、確実に消えてますよねぇー

米ぬかを入れることは、ぼかし肥料にもなります。
土の中に微生物さんがいて、米ぬかを入れてあげることによって、生ごみもうまく肥料になるようです。
土壌改良剤になります
肥料
病害虫も防げます
微生物君の大好物なので、発酵促進になるし完全堆肥とよばれる栄養満点な土になります♪「カーメン君」ガーデンチャンネルより https://youtu.be/yoNzCvzdJKg

米ぬか入れるのは、メリットがあるみたいです。
ただ、私の経験上、米ぬかをきれいに入れてなかったら、湿気たときに、白カビ青かびの原因になるので、しっかり土にきれいに混ぜ込むことをおすすめします。

芯やかたいものは、フードプロセッサー

大量のパイナップルがあったので、フードプロセッサーで粉々に


新潟ミミズ情報局おとさんより

フードプロセッサーを使ってくれるなんて、キエーロも大喜びですね♪https://youtu.be/093Hn9R5x30 コメント欄より

YOUKO

コメントありがとうございます。本当にどうにもこうにも分解しなくなって。小さくすると分解早かったです!

粉々にするというのは、一番分解の手助けになる方法だと思っています。
電動使うのはエコじゃないので、包丁でみじん切りとか手動のフードプロセッサーがいいと思います。

マメ科の植物を植える

豆苗を植えてみます

kosumozeroさんより

野菜だけ入れると、結局窒素が足りなくなるんですよね。 マメ科植物…いいところに目を付けましたね。 卵の殻の薄皮とか白身とかも、力に出来そうですね。https://youtu.be/093Hn9R5x30 コメント欄より

YOUKO

コメントありがとうございます、 こちらの知識まで。 ほんと、冬になって分解遅くて困ってます

やはり、豆苗植えるのはいい方法だったみたいです。
土の中に窒素を増やすことで、土壌改良になります。
根っこから窒素が出るので、分解も早くなるそうです。

ただ、キエーロの中は、水分がないので、枯れていきました。。。。

卵の薄皮や白身!!気にせず入れています。
このキエーロどれだけ栄養満点なんでしょう!

フードプロセッサーもほどほどに


H tomoさんより

プロセッサーでドロドロにしたのをコンポストに入れたあとダマダマでネトネトの土になり大変な事に私もなりました プロセッサーは程々に形あった方が後々楽に 笑 お二つキエーロがあるので試してみるといいかもですね あの野菜くず量で2日分だともう一丁キエーロ追加かと 笑 こちらのキエーロ動画はけっこうツボで好きです!https://youtu.be/093Hn9R5x30 コメント欄より

YOUKO

もともと、キャンプ飯や料理のせてたのに、キエーロがこんなに反応あってびっくりです。 この失敗まみれのを楽しんでもらって嬉しいです。 まだまだ、みなさんの力で悪戦苦闘しながら、がんばります!

たしかに、細かくしすぎたのが、ごろごろどろどろかたまりになってる時がありました。やはり土としっかりまぜて微生物君と接してあげないと、分解もなかなか遅いですね。
キエーロ動画で、成功ばかりの人が多い中、こんなに失敗してる動画を上げ続けた人も珍しいでしょうが、絶対同じ人多いはず!
みなさん、頑張りましょう!

好気性発酵と嫌気性発酵

日光浴させるキエーロ

H tomoさんより

水分が多すぎませんか? 好気性発酵で行っているので粘土質のように隙間がなさすぎると好気性発酵に必要な空気の入る隙間がないので働いてくれないです。
土の温度も常温か20〜30℃、酸っぱいような臭いがして糠床のような酸味臭いになるのは好気性ではなく嫌気性発酵が活発になっている結果です。
改善させるのは土をフカフカにさせないと好気性発酵には向かない土になるかと ※好気性発酵 の検索でやり方、特徴など詳しく調べられます
このまま嫌気性発酵の場合だと逆に密閉して空気を遮断する この状態だと両方の中間で発酵も中途半端で時間かかります 私も同じような土質から乾いた木屑を入れ水分を減らし生ゴミは水気を切って入れました
木屑が無ければ乾燥した籾殻、乾燥していませんが籾殻くん炭でも大丈夫です

上から土をかぶせてもフカフカで空気の入る隙間があるイメージです フカフカ後に米糠を混ぜて生ゴミを深く掘った場所に入れた後は土内が65℃まで上がり二次発酵し酸味臭も弱くなりました
ちなみに外気温は5℃位で土からは掘ると湯気がたち50〜65℃を推移してます

発酵が一巡すると温度がさがるの繰り返しで土は全く増えません 箱の角や底の土までほじくり全ての土の微生物に呼吸をさせるように一度馴染ませてみて下さい

温度が上がるまでは 温度計はホムセンでも200円〜300円で100℃までの棒温度計あるのでそちらで管理してみてはどうでしょう 微生物は目に見えませんが活発化すると温度でわかります 順調にいくといいですね!

https://youtu.be/7r8n1Hs6yFc コメント欄より

YOUKO

ありがとうございます。 一度なじませようと思いながら、次から次へと生ごみも出るし。 無理やりほりこんでいましたw いろいろこうして恥ずかしいことも失敗も動画にのせて、アドバイスもらえてよかったです。

H tomoさんからのポイントまとめ

  • 隙間がなさすぎると好気性発酵に必要な空気の入る隙間がないので働いてくれない
  • 酸っぱいような臭いがして糠床のような酸味臭いになるのは好気性ではなく嫌気性発酵が活発になっている結果
  • 嫌気性発酵の場合だと逆に密閉して空気を遮断する この状態だと両方の中間で発酵も中途半端で時間かかります
  • 同じような土質から乾いた木屑を入れ水分を減らし生ゴミは水気を切って入れました
    木屑が無ければ乾燥した籾殻、乾燥していませんが籾殻くん炭でも大丈夫です
  • 箱の角や底の土までほじくり全ての土の微生物に呼吸をさせるように一度馴染ませてみて下さい

好気性発酵は空気(酸素)のある状態で活動する微生物の働きで、ふん尿中の有機物を分解するとともに、悪臭を軽減し取り扱いを容易にします。 古くから行われている堆肥づくりはこの好気性発酵を利用したものです。 一方、嫌気性発酵は空気(酸素)に触れない状態で活動する微生物の働きで有機物を分解する方法です。https://www.ceri.go.jp/ 国立研究開発法人土木研究所寒地土木研究所 

丁寧にアドバイスもらって、感謝でいっぱいです。

空気が本当に大事なことがわかりますね!
もみがらとか木くず、赤玉土とかを入れて、空気をとおす隙間をふやして、よくかき混ぜましょう!
底の方は、嫌気性発酵になりやすいので、しっかり奥からまぜる方がいいです。

米ぬかの使い方

すみこの畑チャンネルさん

どんどん進化してますね

️私の経験だと米糠を入れすぎると気温が上がったとき高温発酵してしまいます。ある日突然表面がシロカビで真っ白になり、喜んでいたらなんとその後は一切分解しなくなりました。一ついい感じのキエーロがありますが、米糠をこれ以上いれない方がいいと思います。今実験中ですが米糠が分解を促進するかどうかは、私としては疑問です。もちろん、1つの意見として流して下さい。https://youtu.be/Hm8jxVBoge4  コメント欄より

YOUKO

ありがとうございます なぬっ!米ぬか入れまくってましたねっ 私、なんか極端ですねっ。なんでもほどほどですね。 どっちもとりあえず、生ゴミ入れずに、毎日毎日下から上と空気を入れて混ぜていたら、あったかくなってきて、ジメジメがなくなってきて、フワフワになりつつあります。

すみこの畑チャンネルは、私のバイブルです。

すみこさんのyoutubeみてたくさん取り入れさせてもらいました。
米ぬか、たしかによさそうだけど、カビになったりするし、入れすぎですね。
何事も適度にした方がよさそうです。
キエーロではありませんが、コンポストで毎日生ごみを分解されています👏

発酵促進に米ぬかでも大丈夫 有益な情報

窒素と石灰を入れて、発酵促進


H tomoさんより

お金をかけずにでしたらタッパーに保管は米糠でもokですよ
ー 乾燥までさせなくても水分ある程度切るだけで腐敗より発酵が強くなってます

この1つの衣装ケースだとゴミの量にもよりますが多ければ3等分くらいに埋める場所を分けてローテーション組むといいですよ!

うまく発酵すると
2日目30℃前後
3日目40〜70℃
4日目40℃前後 みかんの皮などは時間かかりますがほとんど無くなります
5日目20〜30℃前後 うちではこのタイミングで新たに貯めた生ゴミ同じ場所に追加してます

1度入れた場所にはなれるまで高温から熱が冷めるまでは生ゴミ追加しないようにするとゴテゴテにならないと思います!

ちびちゃんが手を当て暖かかったので30℃前後だったと思います! 水分が抜けてきたので好気性微生物に空気が行き届いた証です。ので白カビの次の段階で成功です

後は高温蒸風呂状態になると30℃前後で分解しきれない部分も分解が一気に加速してウジや虫の卵など動物性生物は死滅します

生暖かく温度上がらない場合には食用廃油 (揚げカスそのままokむしろ喜びます)サラダ油 など50〜200cc くらい土に馴染ませると高カロリーで高温発酵しやすいですので試してみて下さい
うちは廃油を全て土に入れてますが水分とは違うので分解されますので土もベトベトになりませんし油臭もありません

良いとこまできたので後一歩頑張って下さい! ちびちゃんと楽しみながらやって下さいねー!楽しまないと苦痛になるので 笑
https://youtu.be/Hm8jxVBoge4  コメント欄より

YOUKO

ありがとうございます。生ごみを減らす工夫もしなきゃです。
米ぬかでよかったのか~~。

いろいろまだまだ方法があるのですね~~

ちゃんと高温だと虫さん死滅するんですね。安心しました。

廃油も今まで何回か入れました。キエーロってすごいですね。ベトベトしないんですね~~。

ほんと娘ちゃんの言葉を借りると魔法~~

有益な情報が多すぎて、メモメモです。
とにかく、温度があがるように空気で拡散ですね。

いつも丁寧なアドバイスをもらって感謝でいっぱいです

生ごみを乾燥させて、減らす

暖房にあてて、乾燥


猫助さんより

寒い日が続いてキエーロの分解力が限界になってるのかもしれないですね…( ;´Д`) 野菜の芯や皮も毒のないところは食べるように工夫して、そもそもの出る量を少なくする時期なのかも… 暖房の風が当たるところに生ゴミを野菜ネットで乾燥させると驚くほど小さくなります。いったん分解力が回復するまで投入するのを中断して、密封できる容器に保存するのも手かも知れません。 カラカラに乾燥させればジップロックMサイズで1週間分は入るかと思います。我が家では2週間に一度の投入ペースで冬を乗り越えていますヾ(๑╹◡╹)ノ”https://youtu.be/093Hn9R5x30 コメント欄より

YOUKO


ありがとうございますそうですよね。野菜の生ゴミ見る度に、食べれそうやなぁーと思ったり。 乾燥も手なのですね。 確かにすごい量なんですよねぇー 今まで、そりゃ、ゴミ重くて多かったはずです。ゆで汁に入れて火を通したりとかしてました。

土日バタバタしたのと、材料は調達したけど、大きなキエーロ作るまでに至りませんでした。 ゴミを減らしたり減らすまでに分解したりするのも手みたいで、色々まだまだ挑戦してみます

猫助さんのように、生ごみをまず減らす!!!っていう意識は本当に大事だと思います。
乾燥させて、かさを減るというのは、そもそも、キエーロに関係なく、生ごみを捨てている人でもできることなので、実践したいですね。

生ごみを減らす努力をすることで、地球環境にもいいですね

米ぬかの入手方法

近くのスーパーの駐車場や道路沿いにある精米所

そこの裏をまわっていると、どうぞご自由にとかいた扉があります。

そこにいくと無料でたくさんゲットできるので、いつもゴミ袋にまとめてもらってきます。

まとめ

たくさんの細かいアドバイスをいただきました。

こんなにアドバイスをもらってたおかげでキエーロを楽しみ、続けている結果だと思います。

こんな素晴らしいアドバイスを伝えたいと思って、ブログをはじめました



にほんブログ村 環境ブログへ



 「カーメン君」ガーデンチャンネル紹介
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次