牛乳パック着火剤の作り方と検証! いろんな種類もご紹介

キャンプで焚火や炭をおこすときに

何を使っていますか?

キャンプに行く際、火おこしには着火剤が必要不可欠です。

そこで今回は、自宅で手軽に作れる簡単な着火剤をご紹介します。その名も「牛乳パック着火剤」。

牛乳パック着火剤がおすすめな理由は、なんと簡単に作れるということ。
飲み終わった牛乳パックを再利用するだけで、簡単に着火剤を作ることができます。
環境に優しい点も魅力的です。
さらに、自分で作ることで、安心・安全な着火剤を使えることができるというメリットもあります。

着火剤やパタパタ、くるくる着火剤といった種類もあります。いるため、燃え広がる速度が速く、炭火の着火にも最適です。くるくる着火剤は、小さな火を長時間燃やしたい場合に最適です。用途に応じて、適切な着火剤を選びましょう。

また、牛乳パック着火剤の効果を検証するため、炭火で焼き鳥を作ってみました。
市販の着火剤と比較しても、火力や着火時間に大きな差はあります

新聞紙とうちわ
松ぼっくり
ファイヤースターターと火吹き棒
バーナーと送風機

を使っていました。

そんななか牛乳パックでできる着火剤を知りました。

牛乳パックの着火剤の作り方
使い方と炎の出方
メリットとデメリット

を伝えます

目次

我が家のキャンプ必需品 牛乳パックの着火剤作って火おこし

我が家のキャンプ必需品 牛乳パックの着火剤作って火おこし

子供と作って、キャンプや防災時にも活躍します

牛乳パック着火剤がいい理由

牛乳パックの内側は、液体が染みたり漏れないしないように、ポリエチレンが施されています。
水に濡れることがあっても大丈夫です

燃やしてもポリエチレンはダイオキシン等の有害な物質がでません

牛乳パックの着火剤の作り方

大きい着火剤とくるくるの着火剤とパタパタ織の着火剤

3種類作ってみます

大きい着火剤

1.はさみで縦に切って広げます

2.パタパタとじゃばらおりにします

3.三つ折りにします

4.最後は、はさみこんで入れる

5.底の部分をひらひらを下にして、はさむ

ひらひらのところは、牛乳の注ぎ口のところです

パタパタの着火剤

1.細長くきります

2.パタパタと上に折っていきます

4.麻ひもでプレゼントを包むときのように結びます

くるくる着火剤

1.少し、ずらして丸めていきます

2.紐を真ん中に通して、くくります

たくさん作ってみました

牛乳パックの着火剤の検証

大きい着火剤は、最後に刺した部分に火をつけます

小さいものは、麻紐に火をつけます

空気がしっかり入るように炭を組み立てて

その中に牛乳パックの着火剤を忍ばせます

着火剤は、丸めたりして、空気が通るようにすることで、よく燃えます

炭火に火をつけるのは、時間がかかるので、多めに忍ばせていくといいです

送風機やうちわは使って、火をおこしましょう

炭火で焼き鳥

鶏肉をいろいろ買ってきたので、焼き鳥を楽しみました。

もも肉
むね肉・長ネギ
砂ズリ
きも

用意は手間がかかりますが、食べるとき楽ちんです

塩焼きとたれ焼きを用意しました

竹串も燃やしちゃいます

焚き火に着火剤

焚き火の時も便利です


朝の静かなキャンプ場で火をおこすときも音が静かなので、便利です

キャンプに行く準備

この着火剤を作ってからは、火おこし担当のパパはお気に召したようで、

いつもたくさん作って、持っていきます

メリット

ゴミなる牛乳パックを再利用できる

子供にも作れる

すぐにできる

バーナーや風を送る際のコストがかからない

キャンプ場で静かに火おこしすることできる

一度火をつけて置いたら、放置できる

軽いので持っていきやすい

よく燃える紙薪より簡単です

デメリット

作るのが手間

まとめ

毎週でてくる牛乳パックを利用できているので、キエーロ同様ゴミを活用できているので、エコにもつながります

作るのも簡単だし、軽いし

火おこしが簡単にできるので、これからも使用し続けると思います


アウトドア料理ランキング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次