キエーロについて ヤフー知恵袋まとめ

キエーロを始めて、1週間は、小躍り状態でした。
毎日生ごみが消えて、楽しくて。

そんな日々は、すぐに失われました。

YOUKO

全然、生ごみ消えない

YOUKO

アドバイス見てみましょう

素人がぶち当たる失敗や悩みをまとめてみました。

あまりにもキエーロがごろごろごつごつしたものになったので、ヤフー知恵袋に質問してみました。
他にもいろんな質問と回答があったのでまとめてみました

目次

キエーロについて ヤフー知恵袋まとめ

他にもいろんな質問と回答があったのでまとめてみました

・白カビは?
・ぼかし肥になる
・堆肥になる
・衣装ケースで白カビ                                           
・キエーロに虫

さまざまな疑問の答えを見てみましょう

白カビがでた!ぼかし肥に!

Q・生ゴミでコンポストしようと、キエーロをはじめてみました。 2週間立って、米ぬか入れたりして、キエーロの土がゴロゴロ固まってます。 白カビまみれにも見えます。 これは、ほぐしたほうがいいのですか?そのまま、生ゴミ入れ続けてたらいいですか? 置いてたら、ふかふかしますか?

A・状況はボカシ肥を作っている時と同じなので発酵が進んでいるものと思われます。ボカシ肥もこまめに攪拌する必要がありますのでしっかりかき混ぜて下さい。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12252922802

米ぬかを入れることは、ぼかし肥料にもなります。
土の中に微生物さんがいて、米ぬかを入れてあげることによって、生ごみもうまく肥料になるようです。
土壌改良剤になります
肥料
病害虫も防げます
微生物君の大好物なので、発酵促進になるし完全堆肥とよばれる栄養満点な土になります♪

「カーメン君」ガーデンチャンネルより 

https://youtu.be/yoNzCvzdJKg

キエーロって、生ごみを分解するだけなくて、簡単に肥料を作れる!
肥料高騰の中、ぜひとも肥料づくりにもキエーロいいですね

堆肥になる

Q・キエーロをしています。 育ち終わったプランターの土を葉や根がついたまま、消毒もせず、キエーロに入れて、そのまままた生ゴミを毎日投入していたら、土に戻りました。 その土は、また園芸で使えますか?

A・連作障害を回避できる物では無く、あくまでたい肥として使えると思います。

A・堆肥として使えると思います。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11261694431?__ysp=44Kt44Ko44O844Ot

こんな便利なものがあっていいのかしら??
生ごみを処理するためにはじめたキエーロが堆肥にもなるなんて。

土の処理に今まで困っていたので、とてもうれしい情報でした

衣装ケースに白カビ

Q・キエーロの表面に白カビ。 衣装ボックスを使ってベランダでキエーロを運用しはじめました。一ヶ月ぐらいで、表面に白カビが生えてきてしまいました。このままでよいのか、なにか手を出したほうが良いのでしょうか?

A・全然問題ありません。 むしろ上手く微生物が働いてくれてるという証拠です。 白カビ、青カビは、これから食べようという物に生えたらドン引きですが(笑)、生ゴミに生えるのはある意味当然です。 生ゴミを分解して土に返すのは、カビなどの微生物なんですから。 ただ、水分過多で発生しやすい黒カビは要注意。 黒カビも生ゴミを分解してくれるのですが、白や青と違い悪臭が出ますので、大草原の中のポツンと一軒家とかでもない限りは近所迷惑&持ち主も大ダメージです。 また、黒カビは人間にとっては食中毒を引き起こす有毒なカビです(白カビ、青カビはチーズなどの発酵食品にも利用されており、無害であることも多く、よほど匂いが強くない限り多くの人は悪臭と認識しない)


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14251509489?query=%E3%82%AD%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AD

白カビも青かびもびっくりしましたが、白カビは、混ぜ込んでしまいます。
青かびは、大丈夫そうだけど、子供もいるので、見つけたら破棄しています。

黒カビ!!!それは、いまのところ大丈夫です。

キエーロに虫

ベランダでキエーロを導入したいと考えているのですが、家人が虫が大の苦手です。特にゴキブリ、蛆虫など。 キエーロには虫はわかない寄り付かない、と市報に書いてあったのですが、本当でしょうか。 キエーロの運用をされている方、教えていただきたいです

わきますよ 特にミズアブが寄ると見た目にも太い15ミリほどのウジが数百匹単位でわきます。 駆除は簡単、とは言われますが、それでも結構な手間がかかりますし 何よりケースのつくりによっては這い出てきてあちこちで目にすることになります


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14250503699?__ysp=44Kt44Ko44O844Ot

梅雨の時期は、コバエがブンブンしてました
秋ごろもアリが大量発生しました

でもまあ怖がるほどの虫ではなかったので続けました。

置いてある場所が家の裏の空地なので、あまり神経質にならずにつづけられているのかもしれません。

まとめ

やはり、キエーロは、かんたんに土にかえるというものではない気がします

わたしがいろいろ悩んだように、悩む方も続けられない方もいると思います。


なるべく大きなキエーロを作り、土の量を増やして、しっかり混ぜてあげることが続けるコツだと思います




環境問題・保護ランキング

にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次