おうちごはん– tag –
-
【ヨーグルトメーカーで簡単!】水なし「玉ねぎ麹」の作り方
こんにちは! 玉ねぎ麹は、コンソメの素のかわり、ドレッシング多様しちゃうので、作りましたが、今回はヨーグルトメーカーで作ってみました リンク 【【ヨーグルトメー... -
【献立】大寒にぴったり!さしすせそ梅酢で作る華やかちらし寿司と体温まる味噌汁
こんにちは!主婦歴20年以上、四人家族のお母さんです。寒さが厳しい「大寒」の時期に、少し華やかで体に優しい献立を作りませんか?今日はさしすせその「梅酢」を使っ... -
【献立】大寒にぴったり!肉団子と金針菜で心も体も温まる薬膳ごはん
こんにちは!主婦歴20年以上、四人家族の母です。毎日の献立づくりに悩む中で薬膳に出会い、普段食べているものに隠れた効能や意味を知る楽しさを発見しました。まだま... -
啓蟄から学ぶ薬膳:24節気72候に春の目覚めをサポートする食材
「立春・雨水」に続いて、次は「啓蟄」について調べてみたので一緒に勉強してみましょう 「啓蟄」の季節が訪れると、春の兆しがより一層強くなり、自然界が動き始めます... -
食べ物で叶える美肌ケア:美白・たるみ・シワ・シミに効く食材
こんにちは!今日は、美白、たるみ、シワ、そしてシミにアプローチする薬膳と中医学的なケアについて調べてみたので一緒に勉強してみましょうお話しします。「肌は内臓... -
冬至にぴったり!薬膳効果満点の鶏手羽先と旬の食材を使った温かご飯献立
こんにちは!今日は冬至にぴったりの薬膳献立をお届けします。冬至は一年で一番夜が長い日。身体をしっかり温めて、寒さに負けない体作りをすることが大切な時期です。 ... -
小寒にぴったり!七草粥と薬膳小籠包で冬の身体を整える献立
こんにちは!四人家族のお母さん、主婦歴20年以上の私です。寒い冬にぴったりな献立を考えるとき、薬膳の考え方がとても役立ちます。今日は、冬の養生と七草粥をテーマ... -
冬至の献立:ぶりの照り焼きと体を温める薬膳副菜
こんにちは!四人家族のお母さんである私が、冬至にぴったりの薬膳を取り入れた献立をご紹介します。冬至は一年で最も夜が長い日。中医学では「腎」を養う時期とされ、... -
娘に伝えたいおせち:薬膳で彩る健康レシピ集
娘ちゃんと恒例になったおせちづくり 今は、10歳ですが、8歳ぐらいから自分で作り始めたので、3年目の突入しました。レシピは、まだ頭に入っていませんが、あとはすいす... -
冬至に食べたい食材を深掘り!黒豆レシピもご紹介!
冬至に食べたい食材を深掘り!一緒に薬膳を学びましょう こんにちは!四人家族のお母さんとして日々の献立を考えながら薬膳を取り入れている私です。薬膳初心者の私が調...