破磐神社:龍神様とオーブの神秘に触れるパワースポット

こんにちは、今日は兵庫県姫路市にある破磐神社についてご紹介します。

毎月お朔日に行くようにしています

ここは龍神様が祀られている神社で、パワースポットとして知られています。

行くとすてきな波動を感じることができるので、大好きな場所です

目次

破磐神社:龍神様とオーブの神秘に触れるパワースポット


破磐神社は、龍神様とオーブという神秘的な存在に捧げられたパワースポットです。この神社は、その起源から現在まで、多くの信仰を集めてきました。竹炭を用いた特別なお守りや、願いを叶えると言われる龍神池など、さまざまな神秘が訪れる人々を魅了しています。

祭神と伝説

破磐神社の名前は、神功皇后が三韓征伐から凱旋する際に、三野の荘、麻生山で朝敵退治を祈り、三本の矢を天に向かって放ったという伝説からきています。そのうちの一本の矢が大磐石に当たり、石が三つに割れたとされています。

  • 主祭神: 息長帯日売命(オキナガタラシヒメノミコト)
  • 配祀神: 帯中日子命(タラシナカツヒコノミコト)、品陀和気命(ホンダワケノミコト)、須佐之男命(スサノオノミコト)

龍神様とオーブ

特に、破磐神社は「龍神様」がいらっしゃることで有名で、その存在は多くの信者に愛されています。神社の境内にある大きな池では、不思議な写真が撮れると言われています。その中には、「龍神が見える」とか「写真に写る」という噂もあるようです。また、「オーブ」が写るという話もあり、神秘的な雰囲気が漂っています。

YOUKO

宮司さんも時間のある時には、色々な不思議な写真を見せてくれたり、話をしてくれました

破磐神社:その歴史と神秘性に迫る

破磐神社の歴史についてご紹介します。

破磐神社の起源

破磐神社の創建は、神功皇后の三韓征伐の際にまで遡ると伝えられています。神功皇后が、この地に立ち寄り、戦勝を祈願した際に、矢を放ったところ、その矢が太市郷西脇山中の大磐石に当たり、三つに割れたと伝えられています。この大磐石が、神社の御神体となっています。

破磐神社の歴史

破磐神社は、1800年前に創られたと伝えられています。その後、中世に現在地に遷座されました。神仏混淆の時代には、三尊の弥陀を前に安置して三所大権現と称されていたが、明治戌辰の神仏分離令の布告によって仏体は西の御堂に還され、神功皇后・仲哀天皇・応神天皇・矢の根をお祀り申し上げ旧号破磐神社に復した。

破磐神社の現在

現在、破磐神社は地元の人々に親しまれ、大切に守られています。境内はいつも清掃が行き届いており、庭師によって木々も美しく整っています。また、神社の境内には大きな池があり、その周りには立派な竹が所狭しと生い茂っています。

破磐神社の特別なお守り:竹炭の力

破磐神社では、竹炭を使用した特別なお守りが手作りで作られています。この地域はタケノコの産地として有名で、その竹を利用した竹炭のお守りは、地元の特性を活かしたものとなっています。

竹炭のお守りは、宮司さん自身が一つ一つ手作りしており、そのお守りはとても強力な守護をしてくれると言われています。竹炭は、竹を高温で焼き、炭化させたもので、浄化作用や遠赤外線効果などがあり、健康や運気上昇に良いとされています。

また、竹炭のお守りは、その見た目の美しさと独特の質感から、訪れる人々にとって特別な記念品となっています。破磐神社を訪れた際には、ぜひこの竹炭のお守りを手に取ってみてください。その神秘的な力を感じることができるかもしれません。

ご利益と龍神池:願いを叶える神秘の力

破磐神社では、安産・家内安全・厄除け・子育て守護など様々なご利益があるとされています。信者たちはこの神社を訪れ、さまざまな祈願を捧げてきました。

また、破磐神社には龍神様が棲むと言われる龍神池があります。この龍神池は、願いを叶える力があると伝えられ、多くの信者たちが訪れて願い事をする場所として知られています。その神秘的な雰囲気と力に触れることで、心の安らぎや希望を得ることができるでしょう。

破磐神社の例祭とは?

破磐神社の例祭は、毎年10月18日に行われます。この日には、神輿渡御や奉納芸能、露店などが催されます。

神輿渡御

神輿渡御は例祭のメインイベントで、神輿は氏子によって担がれ、神社の周辺を巡行します。神輿渡御は、神様の威徳を宣揚し、五穀豊穣や家内安全を祈願するものです。

奉納芸能

奉納芸能は、神様に奉納される芸能のことで、例祭では、獅子舞や太鼓、神楽などが奉納されます。奉納芸能は、神様を楽しませ、氏子の感謝の気持ちを伝えるものです。

露店

露店は、例祭の期間中に神社の境内に立ち並ぶ屋台のことで、食べ物や飲み物、おもちゃなどが販売されます。露店は、例祭の賑わいを盛り上げるものです。

火祭り:破磐神社のもう一つのお祭り

また、破磐神社では、8月15日に「火祭り」が行われます。この火祭りは、豊臣秀吉の中国征伐の際、意に従わなかった峯相山鶏足寺が焼き討ちに遭い、この焼き討ち事件で焼死した僧や氏子の供養を行ったのが起源とされています。

以上のように、破磐神社のお祭りは地域の歴史や文化を色濃く反映しており、地域の人々にとって大切な行事となっています。

破磐神社と「われ岩」:伝説と神秘的なパワー

兵庫県姫路市にある破磐神社は、神功皇后の伝説と磐石に宿る神秘的な力で知られる由緒ある神社です。その中でも、特に有名なのが「われ岩」と呼ばれる巨石です。

われ岩の伝説

破磐神社の起源となったのが、この「われ岩」です。神功皇后が西征の際に矢を放ったところ、巨岩が三つに割れたと伝えられています。「われ岩」は、その割れた磐石の一つです。破磐神社の名前は、この「磐石が破れた」という故事に由来しています。境内には、実際に三つに割れた磐石を見ることができます。

われ岩の神秘的なパワー

われ岩は、古くからパワースポットとして知られてきました。その神秘的なパワーは、様々な言い伝えや伝説を生み出すほどです。例えば、われ岩に触れると、願い事が叶うと言われています。また、われ岩から湧き出る水は、健康運や金運アップのご利益があるとされています。

われ岩へのアクセス

われ岩は、破磐神社の参拝後、徒歩で約10分ほどでアクセスすることができます。

  • 参道: 山道ですので、歩きやすい靴で行きましょう。
  • 所要時間: 約10分

われ岩を訪れる際の注意点

  • われ岩は、山の中にありますので、注意して訪れてください。
  • 雨天後などは、滑りやすいので特に注意が必要です。
  • 無理な登攀は控えましょう。

最後に

以上、破磐神社についての簡単な紹介でした。その地元でとても崇拝されてきた神社ですが、静かな雰囲気の中、不思議な力を感じられます。普段は参拝者でごった返すこともなくパワースポットの雰囲気に浸れること間違いなしです。破磐神社は私が是非おすすめしたい神社です!あなたも一度、この神秘的なパワースポットを訪れてみてはいかがでしょうか?


以上、破磐神社についてのブログ記事でした。この記事があなたの破磐神社への訪問の参考になれば幸いです。次回も、素敵なパワースポットをご紹介しますので、お楽しみに!



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ











よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次